本の紹介…「『みんなの意見』は案外正しい」J・スロウィッキー作
2008年 10月 07日
考えてみれば「民主主義」というのは、スロウィッキーの言う「みんなの意見は案外正しい」という法則をそのまま政治に生かしたものと言える。
また「資本主義」というのも結構、この「みんなの意見は案外正しい」という側面が強い。
たとえばここ10年の日本の株価を見ても、バブル後の暴落を経て上昇し始めたのは小泉政権が構造改革をスタートした時で、再び下降し始めたのが安倍政権のもとで郵政民営化の反対議員が復党を許された月だ。
日本で動いている投資資金の7割は国外資金だから、世界的な「みんなの意見」として、構造改革の意志を失った日本経済は「売り」になっているわけで、悲しいことだがその判断はおそらく正しい。
と同時に「みんなの意見は案外正しい」…とばかりは思えない例も「案外」多い。
たとえばもとも限りなく民主制に近かった古代ローマがその中期から帝政という一種の独裁政治を選択するのも、直接民主制度で「みんなの意見」ですべてを決めていたギリシャが、結果的に「みんなのワガママ」の集合体になって衰亡していったのを反面教師にしたからだ。
身近な実感としても、自分の会社の経営判断がすべてスタッフの多数決によっておこなわれたらどうだろう。どうにもうまくいくようには思えない。
いったい「みんなの意見」は案外正しいのか?、正しくないのか?この本結構難しいが、インターネットによって「みんなの意見」が社会的な武器になった現在、それを振り返ることは「案外正しい」と思う。
研修委員:黒木雅裕
また「資本主義」というのも結構、この「みんなの意見は案外正しい」という側面が強い。
たとえばここ10年の日本の株価を見ても、バブル後の暴落を経て上昇し始めたのは小泉政権が構造改革をスタートした時で、再び下降し始めたのが安倍政権のもとで郵政民営化の反対議員が復党を許された月だ。
日本で動いている投資資金の7割は国外資金だから、世界的な「みんなの意見」として、構造改革の意志を失った日本経済は「売り」になっているわけで、悲しいことだがその判断はおそらく正しい。
と同時に「みんなの意見は案外正しい」…とばかりは思えない例も「案外」多い。
たとえばもとも限りなく民主制に近かった古代ローマがその中期から帝政という一種の独裁政治を選択するのも、直接民主制度で「みんなの意見」ですべてを決めていたギリシャが、結果的に「みんなのワガママ」の集合体になって衰亡していったのを反面教師にしたからだ。
身近な実感としても、自分の会社の経営判断がすべてスタッフの多数決によっておこなわれたらどうだろう。どうにもうまくいくようには思えない。
いったい「みんなの意見」は案外正しいのか?、正しくないのか?この本結構難しいが、インターネットによって「みんなの意見」が社会的な武器になった現在、それを振り返ることは「案外正しい」と思う。
研修委員:黒木雅裕
by y-coach_net
| 2008-10-07 10:29
| 本の紹介