人気ブログランキング | 話題のタグを見る

5月セミナーは満席となりました。感謝

セミナーは満席となりましたので、参加申込を終了いたしました。ありがとうございました。
次回は8月ころの予定かな?(-_-;)

# by y-coach_net | 2019-05-09 19:55

5月セミナーは満席となりました。感謝

セミナーは満席となりましたので、参加申込を終了いたしました。ありがとうございました。
次回は8月ころの予定かな?(-_-;)

# by y-coach_net | 2019-04-09 19:55

1月セミナー開催報告(謝)

1月セミナー開催報告(謝)_d0116079_10112466.jpg
1月セミナー開催報告(謝)_d0116079_10112465.jpg
1月セミナー開催報告(謝)_d0116079_10110554.jpg
1月セミナー開催報告(謝)_d0116079_10112466.jpg
日本コーチ協会山口チャプター

コーチングセミナー開催の報告


2019年の幕開けにふさわしく
山口チャプターの新春セミナーは
瀬戸内海一、夕陽の美しいと言われる笠戸島
国民宿舎 大城で開催致しました。

5月9月とコーチングスキルのトレーニングを主体にセミナーを
開催していたので
年度の最後のセミナーは
福岡チャプターから播磨修コーチをお招きして
「勇気づけコーチング」をテーマに行いました。

そして、せっかく播磨コーチに福岡からきていただいたので
大城へ宿泊し、翌日は今度は山口チャプターの
役員がファシリテーターとなりワークショック形式でコーチング学びました。

山口チャプター 初  下松市での開催。
山口チャプター 初  宿泊形式での開催。
山口チャプター 初  2日間コースでの開催。

平成最後のコーチングセミナーは
初ものづくしでした。

募集を初めて、申し込みはあるのだろうか。と
ハラハラどきどきしておりましたが
初日は26名。
2日目は18名。
本当に沢山の方が来て下さいました。


播磨コーチは、ボディビルの九州チャンピオンでも
いらっしゃるので
身体のコーチングのプロ。
そして、大手企業で組織をまとめておられた
ビジネスコーチングのプロ。
そして、アドラー心理学を学ばれた
心のコーチングのプロです。

視覚効果のある資料を遣い
分かりやすく、そして、実践をすることで
身に付ける、「できるようになる」コーチングセミナーを
展開してくださいました。

3人グループで、コーチ役クライアント役アドバイザー役となり
コーチングセッションをしていくうちに
自分のやりたいことが明確になった。
とアンケートにも書いてありました。

知る
わかる
できる
そして
教える

人材育成のコツが集約されていた時間でした。

初日のセミナーの後は
希望者だけでしたが、懇親会。
そして遠方のみなさんはそのまま宿泊。

大城の美味しい料理と美味しい山口のお酒を堪能しました!

2日目は
播磨コーチは参加者に徹してくださり
グループワークやペアワークで
受講者と直接ふれあってくださいました。
ペアになった方!お得でしたよ〜〜!!


山口チャプターの代表温品がファシリテーターとなり
アイスブレイクの体感。
タイムマネジメントのシートチェック。
コーチングスキルの体験。

沢山のワークをして
自分の棚卸しをしていただきました。
そして最後は
優先順位をつけつつ
2019年の目標をペアワークで明確にしていただきました。

笑顔一杯。
そして、「やろう」というモチベーションというお土産を
沢山得ていただけた2日間でした。

今回、運営役員が遠方ということもあり参加できない方が多かったのですが
そのぶんサポーターとなってくださった
松本美智子さん。浦川孝雄さん。佐藤美幸さん。
のおかげで、本当にスムーズに運営することが出来ました。
ありがとうございました。

いつも来て下さる方が
初めて来て下さった方をサポートしてくださいました。

そして、プロコーチの今回多数来て下さったので
レベルが一段と高いセミナーになったと感じています。
本当にありがたいことでした。

山口チャプターのセミナーは
こうして、来て下さる方。
今まで来て下さっていて、今回は参加出来なかったけど
応援して下さっている方。

そして、何より支えてくれている仲間のおかげで
運営できています。

さて。平成も4月まで。
これからどんな時代となるのでしょうか。

ひとりではできないことを、仲間と支え合い

自分たちではできないことを、出来る専門家達に助けて頂き

山口チャプターは次の世代も
できることをできるように。
をモットーに運営して参ります。

これからもどうぞよろしくお願い致します。


次回は
2019年5月26日(日)
山口市にある健康づくりセンターで開催します。

是非、逢いにきてください。
学びに来て下さい。

お待ちしています。

心からの感謝の気持ちを込めて。

ありがとうございました。 

(文責  温品富美子)

# by y-coach_net | 2019-01-18 10:15 | イベントのお知らせ

1月セミナー開催のお知らせ

日本コーチ協会 山口チャプター 主催
コーチングセミナー開催のご案内

今年度 3回目のコーチングセミナーの開催が決まりました。

2019年のスタートにふさわしく、
身体と心のモチベーションをあげるプロフェッショナル
福岡の「播磨修コーチ」をお招きし
楽しく充実した一年を送るノウハウを学びます。
今回は2日間に渡る充実したコーチングセミナーです。

初日は播磨コーチによる「勇気づけコーチング」

初日の夜は懇親会(希望者は国民宿舎大城の宿泊も手配します)

2日目は、山口チャプターの運営スタッフのファシリテーションで
「2019年を笑って過ごすための目標達成コーチング」

1日目だけでもOK.
2日目だけでもOK.
もちろん、2日間受講するとなおさらOKという
スペシャルプログラムです。
是非、新年最初のコーチングセミナーで心も体も元気になりましょう。
お申し込みお待ちしています。

お申し込みは 専用フォームにて


日時:初日 平成31年1月12日(土)14:00〜17:30
   2日目平成31年1月13日(日)9:00〜12:00

会場:山口県下松市笠戸島14-1
   国民宿舎 大城
   http://www.oojou.jp/
   

定員:30名

参加料:初日のみ  3,000円  (非会員 4,000円)
    2日目のみ 3,000円  (非会員 4,000円)
    両日参加のかたは2日間で 5,000円 (非会員 7,000円)

☆第1部 1月12日(土)14:00〜17:30

講師 : 播磨 修コーチ
福岡在住。日本コーチ協会福岡チャプター所属。
組織活性化のプロコーチとして活躍。
「勇気づけのコーチング」等著書多数。
ボディビルダーとしても九州チャンピオンになるなど、身体作りのプロでもある。

テーマ「勇気づけコーチング」

内容 「自ら行動する自律型の人財育成が企業の課題になっています。勇気付けコーチングでは、
ガソリンが足りてなく走れない人に「勇気」というガソリンを注ぐことで
走れるようにするコーチング技術です。」

☆第2部 1月13日(日)9:00〜12:00

ファシリテーター:山口チャプター代表 温品富美子他運営役員

テーマ「2019年を笑って過ごすための目標達成コーチング」
コーチングフローを活用し、一年の行動計画を自分らしく
楽しく立てるワークショップ形式の実践トレーニングです。




☆初日 1月12日(土)18:00〜21:00 
大城にて新年会を兼ねた懇親会を開催します。
播磨コーチのもう一つの顔。ボディビルダーのチャンピオンとして実践している
ダイエットプログラムのお話しが聴けます!!

懇親会参加費:7,000円(税込み)

☆宿泊を希望される方は先着10名で大城への予約を山口チャプターがいたします。
宿泊される場合は懇親会費も夕食費として含まれます。実費支払いで金額は以下のとおりです。
15,000円(1泊2食付き・税込み)


☆会員募集中   当日お申込もできます。(入会金 1,000円)


【申込み方法】  定員となり次第締め切ります。
 お名前(フルネーム)・住所・連絡先(電話番号・メールアドレス)
 1日目のみ・2日目のみ・両日参加いずれかをお知らせください。
 懇親会参加(7,000円税込み)宿泊希望(15,000円1泊2食付き・税込み)の方は
事前に必ずおしらせください。          

� 山口チャプターブログ内専用フォームにて 
� メールで    : yamatyapu@gmail.com
� FAX で : 0820−23−7108
主催:日本コーチ協会山口チャプター  代表 温品 富美子
お問い合わせ先:yamatyapu@gmail.com
# by y-coach_net | 2018-11-16 09:45 | イベントのお知らせ

9月セミナーは盛会のうちに終了しました、ありがとうございます。

9月セミナーは盛会のうちに終了しました、ありがとうございます。_d0116079_10385855.jpg
9月セミナーは盛会のうちに終了しました、ありがとうございます。_d0116079_10390779.jpg
9月セミナーは盛会のうちに終了しました、ありがとうございます。_d0116079_10391420.jpg
日本コーチ協会山口チャプター主催
平成30年度第2回勉強会を開催しました。

テーマは「自分を知る、相手を知る。タイプ分けで人間関係を良くするコツ」


コミュニケーションの技術には、いろいろな自己分析の手法があります。

今回は、コーチングにおけるコミュニケーションスタイルを4つに分析するアセスメントを使ったタイプ分けを
学んでいただきました。

山口チャプターを創立して数年たった時、
山口チャプターのプログラムを作って、
県内各地で勉強会をしよう。という提案がありました。
保健師でもあるメンバーが中心となり
4つの段階を経て、コーチングを習得するプログラムを考えて
何か所かを回りました。


その後、メンバーが自分の仕事が忙しくなったり
立場が変わるなどして、
年に3回のチャプターの勉強会だけの活動となりました。

今回、久しぶりに、タイプ分けのコーナーを提供したのですが
参加してくださったみなさん、とっても新鮮な気持ちで
自分と向き合って下さったように思います。

コントローラー
プロモーター
サポーター
アナライザー

この4つのタイプが組織にまんべんなく存在していると
チームワークがより良くなる。

その基本的な考えをもとに、
オリジナルのワークをたくさん実施して
笑いあり、笑いあり・・・和やかな勉強会となりました。

自分にとっての普通が、相手にとっての普通ではない。

1つのワークだけでも、それに気づいていき、
タイプのちがいによって、対応法も変えていくと
全面的に改善されるわけではないけれど
ちょっとずつ、苦手な人とのかかわりも変化していく。
それを実感していただいた6時間でした。

丁度勉強会当日は、9月9日。
救急の日でした。

ここ最近の自然災害の多さも気になっていたところだったので
毎回参加してくださっている和気町の
防災士のおふたりに、プチ、防災講和をしていただきました。

防災とは、自助・共助・公助である。と聞いてはいましたが
自助ってどういうことなのだろう。といつもおもっておりました。

防災士の方が、
毎朝、とおりすがりの人に「おはよう」と挨拶をすること。
これが、自分を助ける自助でもあるんですよ。
と、演技を交えて教えてくださって、
参加者が、うなずきっぱなしでした。

自分がそこをいつも、通る。
でも、今日は通らないけど、何かあったのかな。

その気づきから、自分をアピールすることができ
災害が起こった際に、もしかしたら、あのあたりに災害にあっているかもしれない
助けなければ。という意識に繋がるのだそうです。

本当に、タイムリーな日に、タイムリーな資格を持った方が
おられて、知らないことを知ることができました。

防災も結局はコーチングと同じで
人と人の信頼関係が大切だと教えられました。


いつも来てくださる方。
初めて来てくださった方。

士業の方。福祉医療関係の方。経営者。
多種多様な方が、同じことを同じ場で学ぶことで
いろいろな化学反応が起こって
本当に楽しく、刺激的な勉強会となりました。

こうして、山口チャプターは
たくさんのかたにサポートをしていただき
運営をすることができています。

感謝。本当にこの気持ちが自然に沸いてきた一日となりました。
本当に来てくださったかたありがとうございました。

当日、会場には参加できなくても
準備のだんかいでサポートしてくださった方がた。ありがとうございました。

次回、いつですか?
今度は絶対行きたいです。と
気持ちを伝えて下さった方々。ありがとうございました。

今年度の最終回は来年年明けに予定をしています。
内容が決まれば、またお知らせします。

楽しい時間をまた過ごせること楽しみにしています。

また!逢いましょう。

本当にみなさん、ありがとうございました。

文責  代表  温品富美子


# by y-coach_net | 2018-09-11 10:54 | イベントのお知らせ

ブログ… 「コーチはリーダーである。リーダーはコーチである」


by y-coach_net