人気ブログランキング | 話題のタグを見る

温品富美子(ぬくしなと読んでください)

温品富美子(ぬくしなと読んでください)_d0116079_20545926.gif

☆☆☆☆

「ワークリーダー  温品富美子です」

5月26日の勉強会で ワークリーダーをさせて頂きます。
名字は 「ぬくしな」と読みます。
この名前を見て、読んで、どんな印象をもたれましたか?

「温泉みたいに あったかい」
「ぬくぬく・・・・産まれたてのあかちゃんの感触」

この名前のおかげで 私はとっても得しています。

そして、5月26日。
一緒に勉強して下さった方に「ぬくぬく」の気持ちを届けたいと張り切っています。
ぜひ、お越し下さいませ。
☆本業は 研修講師です

☆2002年からコーチングの勉強を始めました

☆企業研修・学校教育・表現力・講師力・魅力学等のセミナーを コーチング手法で行なっています。

私のプロフィールがてら  商工会議所のエキスパートサイトをお伝えします。

http://www.coresite.ne.jp/%7Eycci/cgi-bin/expert/exdetail.cgi?id=181
最近の仕事ぶり
http://www.y-platform.com/cord/soho04-01.shtml

http://plaza.rakuten.co.jp/bizpro/
どうぞ、よろしくお願い致します。
# by y-coach_net | 2007-05-14 08:12 | メンバー紹介

商い(飽きない)

私の知り合いに婦人服を扱う洋品店主がいます。

ニホン中を安い婦人服買い付けのため走り回り、そのため日曜休日はなく結婚もできません。

いい男ですが、命を縮めるほど働いても儲かりません。



リンダ・ブラウンという8才の、少しませた女の子がいます。

学校では人気者ですが、グループで遊ぶことはしません。

勉強は地理と音楽が好き。

その女の子が身に着ける商品を売る店があります。

足元から頭まで。

その店には、リンダ・ブラウン以外の子供も買い物にきます。

リンダ・ブラウンになるために。

ちなみに日本でのお話です。


商品には物語りが必要なんです。

そしてリンダ・ブラウンは実在しません。


・・・・・・・・・どこで聞いた話なのか思いだせない!!
# by y-coach_net | 2007-05-11 13:50 | ほぼ日記

交渉

私たちは日常的に交渉をしている。

小遣い値上げ交渉から、賃上げ交渉、企業買収交渉。

限られたパイを少しでも多く手にいれることを目的に、あらゆる交渉がそこかしこで。

本当に「パイ」には限りがあるのだろうか?

よく引き合いにだされる例えに、ある姉妹のオレンジ争奪事件がある。

ひとつのオレンジを姉妹がとりあっている。

母親が二つにわけたらどうかと提案したが姉妹は納得しない。

ところがそれぞれに、オレンジが欲しい理由を聞くと。

一人はオレンジを食べたいと言い、一人はオレンジの皮で料理をつくるのだと答えが帰ってきた。

それぞれに欲しい理由が違っていたという、パイに限りがあるどころか2倍になった訳だ。

「パイ」には限りがあると思い込む限り、他の選択肢は見つけられない。


ちなみに、私はパイを食べたことがない。
# by y-coach_net | 2007-05-07 18:05 | ほぼ日記

☆ よろしくお願いします ☆

☆ よろしくお願いします ☆_d0116079_14242625.gif

こんにちは!

☆ 河上屋 里美 です ☆


☆本業は保健師です
☆2003年からコーチングの勉強を始めました
☆コーチングセミナーの分野は【保健・医療・福祉・教育・地域づくり】の人材育成などです

どうぞよろしくお願いします

河上屋 里美
萩市在住
hhc_satomi@ybb.ne.jp
# by y-coach_net | 2007-05-06 14:24 | メンバー紹介

山口新聞「東流・西流」記事①

 あなたにひとつお尋ねします。

 「あなたが一番輝いているのはどんな時ですか?」

 さて?今少しの間立ち止まり、空を見て「えっと・・・」と頭の中を探されましたか?実はこの問答が『コーチング』の基本的な構造になります。

 『コーチング』とは?「目標に向けて相手のやる気や能力を引き出し、行動を起こして生産性を上げていくコミュニケーション技術」です。その過程で質問をよく使います。

 前の質問はあなたの「エネルギーが出やすい条件」「価値を置くもの」などを引き出します。
 私の答えはちょっと抽象的ですが「次に起こる変化を想像しながら動いている時」です。実はこのコーナーへの寄稿も自分や周囲の変化を想像しながらワクワクしています。今後もお付き合い下さい。

 次のコーチングの勉強会は、5月26日(土)13時~やまぐち社会保険センターです。

*と、おおむねこんな感じで5月3日(木)の山口新聞に掲載されました。
 今後、5月~6月の8週にわたり、毎週木曜日に載ります。
 メンバー皆様のご支援に感謝します。
                                       (kawakamiya)
# by y-coach_net | 2007-05-06 13:54 | 山口チャプター

ブログ… 「コーチはリーダーである。リーダーはコーチである」


by y-coach_net